スポーツ障害(捻挫・打撲・肉離れ)
こんなお悩みはありませんか?
- ジャンプをすると膝が痛い
- 走ると足が痛い
- ボールを投げると肩やひじが痛い
- スポーツをすると腰が痛い
主なスポーツ障害
首 | 頸椎捻挫・むち打ち症等 |
---|---|
肩 | 野球肩、リトルリーガーショルダー等 |
肘 | 野球肘、テニス肘等 |
腰 | 腰椎分離症・すべり症、梨状筋症候群 |
膝 | ジャンパー膝、サッカー膝、ランナー膝、オスグッド、腸脛靭帯炎 |
脚 | シンスプリント、アキレス腱炎等 |
足 | 足底筋膜炎、踵骨骨端症等 |

スポーツ障害で多いのが、無理な外力や負担のかかるフォームを繰り返すことにより、腱鞘炎や骨膜炎に発展する使い痛みが多いです。
使い痛みによる症状は治りにくい症状が多く、当院に来られる患者様もひどい状態の方が多いです。
・長く痛い場合は視野を広げてみよう!
・もう何か月も痛い
・治療に行っても治らない
という場合は、痛いところ以外も見ていく必要があるかもしれません。
例えば、足首を痛めると歩くとき足底を使って足を踏み込めませんよね?
そうすると、足首をかばうために膝と股関節を使って、足首を動かさずに膝と股関節をいつもより大きく動かして歩こうとします。
そうすると、膝を動かく太ももの筋肉、股関節を動かすお尻の筋肉が緊張し、腰が痛くなる。
腰の筋肉が固くなると、足に走行する神経の流れが悪くなり、足の筋肉が固くなる・・
という悪循環が起きるのです。
この場合は足と腰両方の治療が必要になってくるのです。
先ほどの例のように、長く痛みが続くと痛みが出ているところ以外から、神経や筋連結の流れで悪循環になっているかもしれません。
堺市中区・泉ヶ丘の心身堂骨盤整体院、整骨院では治りにくい症状は全身から検査し痛みの改善を行っています。
当院のスポーツ障害治療
1.プロスポーツ選手も愛用ハイボルテージ治療器
プロスポーツ選手も愛用する、ハイボルテージ治療器で、お身体の状態を検査していきます。
この治療器は筋肉・神経・炎症に対し著しい除痛効果を持っています。
ハイボルテージをつかい、痛みの原因になっている筋肉や神経を調べながら改善していくことができるのです。
2.テーピング
痛みが軽減したら、負担をかけないように専門家のテーピングを行っていきます。
基本は治療と安静が早く治るための大原則です。
3.体幹改善
フォームが悪い、すぐに痛めやすい・・・という方は、姿勢が悪かったり、体幹の筋肉が不足していることがよくあります。
当院ではそのような方には姿勢分析を行い、ゆがみがある様なら矯正をおこない。
インナーマッスルが低下しているケースは世界特許をとっているインナーマシンで強化をしていきます。
堺市中区、南区、泉ヶ丘にある心身堂鍼灸整骨院・整体院では痛みの根本解決を行うため、神経の流れ、筋肉の走行を狙った全身治療を行っています。